主張の頃合い


議論って難しいと思います。

「あ~、言い過ぎちゃった」
とか

「ちゃんと説明しなきゃ
理解できないだろうな~」
とか

「自分の意見に固執してしまった」
とか

「声の大きい人の意見に
流されてしまった」
とか

「何も発言しなかったけど
それで良いのか?」

なんて思うこと、
僕はしょっちゅうです。


一時期
「KY」という言葉がはやりました。

「くうき、よめない」の略です。

20代、30代の僕は
変に空気を読んで
黙っていることが多かった
ように思います。


黙っていると

誰も傷つけないし、
僕も傷つかない。

しかし40代後半となり
これで良いのかと思い始めました。

30代、40代、
周囲の先輩方は
「ちゃんとしぶかわの意見を言え」
と迫ってきました。

それで今は、以前より
主張するようになっています。


さて、さて…

経営者である父、後継者である子。

この関係でも
「主張しすぎvs黙りこむ」
の構図が頻繁にみられます。

僕の経験では
「言い過ぎたかな」
と反省されるのは
昭和のお父様の方で

ある程度まで黙っていたが
途中から切れてしまうのが
子供。

そんな気もしています。

※もちろんそうじゃない
親子さんもいっぱいいらっしゃる
はずですが…
僕の周囲は上記な感じ。


おそらくどちらにしても
ご当人様、自覚はおありなよう。

であるなら

言動を改めれば良いのですが…

それが出来ないから
親子共々苦しんでいるのだと思います。


主張することって、
頃合いが大事なのではないかと
思うようになりました。

相手の意見を最後まで聞いてから
主張する

自分が感情的になっているなら
時間をおいて主張する

言いたいことを紙に書いてから
その紙をお互いに見ながら
主張する

体勢を変える、柔軟体操をする
あくびをするなど

身体を整えてから主張する

などの努力が必要かと思うのです。


僕は議論を進行する機会が
あります。

その場の空気が悪くなったら
すぐに出せるよう
チョコをカバンの中に
しのばしておく

などをしてきました。

試行錯誤しながらですが、
今後も

同族企業の事業承継をお手伝いするべく
家族会議を行っていきます。

P.S.

家族であるがゆえ
遠慮なく発言してしまう

なんてこと
往々にしてあるかと思います。

同族経営の場合
そんなことは日常茶飯事。

うまく話が進まない場合、
何らかの工夫をして
議論してみてはいかがでしょうか。

言うは易く行うは難し
だとは思いますが…

僕の場合、
永遠に試行錯誤が必要なんだろうな〜

Follow me!