同居人が家出?一人歌舞伎町をさまよい思ったこと
■
同居人(嫁)が家出しました。
本当は
三泊四日で実家に帰っただけですが…
■
別に同居人と仲が悪いとは
思っていないのですが
同居人がいないと
20代の一人暮らしに戻ったようで
ちょっとウキウキしたりもします。
■
同居人が帰省する度、
僕は同居人に対し
「あなたが実家に帰っている間
不良少年のような行動をするからね。
ワクワク!」
などと意味不明なセリフを
意気揚々と吐くのですが、
実際はいつもと変わらない
日常を送るだけ。
何だかそれが悔しかったのです。
(↑誰と張り合っているんだ?笑)
■
そこで今回は
金曜日の20時頃、シラフで、
新宿歌舞伎町を徘徊してみました。
その時の様子を少し記してみます。
■
相変わらずネオンで非常に明るい
歌舞伎町です。
歌舞伎町で使用する電気代は
どれくらいなのか想像もつかないほどです。
こんなにキンキンギラギラと
明るくして良いのか、
なんて思ってしまいます。
■
そして人混みもスゴイ。
行きたい方向に真っすぐ歩くのは
ムリなほどです。
街行く人の6〜7割は外国人でした。
次に多かったのが若い日本人男女。
■
道端にはゴミやアルコール飲料の
缶がいっぱい投げ捨ててあります。
はっきり言って歌舞伎町の街は
全体的に汚いです。
しかも空気は臭いです。
でも魅力があるのでしょうね。
そうじゃなきゃ、
こんなに人は集まらないはず。
何が魅力なのか、
イマイチ僕にはわかりません。
■
「トー横」と呼ばれる広場では、
地べたに座り込んでいる
若者は減ったような気がします。
が、
この辺りで
未成年が起こす
また
未成年が巻き込まれる
犯罪が増えているのは
容易に想像ができます。
というのも
地べたに座り込んでいる若者は
減りましたが、
キャッチや客引きを含め
街ゆく若者が…
(この先具体的なこと書けません)
■
一年前の
2023年4月
「歌舞伎町タワー」という
外国人観光客向けの
施設が開業しました。
入ってみると
ビル内の飲食店は
相変わらず照明等が
気ぜわしいと感じました。
僕の感覚ではありますが、
開業当初よりお客様の数は
ぐっと減っているように感じました。
開業効果が
薄れているのかも知れませんね。
もしくは
歌舞伎町タワーのコンセプトが
受け入れられて
いないのかも知れません。
引き続きウオッチしていこうと
思います。
■
僕は新宿区に住んで
19年目です。
年々街が荒れて汚く
なっていることを
実感しています。
■
個人的な意見ではありますが
これは日本人の劣化と
外国人観光客が増加したせいかも…
と推測しています。
■
さて、さて、今は円安です。
国内で作った製品を海外に輸出して
また外国人観光客を受け入れて
稼ぐべき時期だとは思っています。
(さはさりながら、僕は、
過度に外国人観光客を
意識することなく商売を
して欲しいとも思っています。
言い換えるなら
店舗経営者は、安易に、
「外国人を受け入れよう」
と考えない方が良い場合があるかも…)
■
歌舞伎町のような状況は
まだまだ国内では
局所的だと思います。
これから
日本各地が潤うように
外国人観光客を受け入れる
よう動くべきか…
歌舞伎町の現状を鑑みると
正直悩ましいところ
だと思いました。
■
目先の利益を追うと
失うものも多いような気もします。
一旦失ってしまうと
取り返しがつかないことも多いはず。
かといって
今、生きていくことを
考えないと
未来へと続かない。
良い塩梅ってないのかな~
■
日本の人口減少は
不可避かと思います。
どうすれば良いのかな~
などと悩みながら歌舞伎町を
徘徊しました。
P.S.
(1)
「多様性を受け入れる」
ことと
「文化、伝統を守ること」
これは両立できるのでしょうか?
すごく、すごく、
難しい問いのような気がします。
(2)
最近
我が国の劣化を感じるのですが…
僕が歳を取ったからでしょうか?
また少子化の遠因は
「国の劣化」あたりに
あるように思うのですが、
どうなんでしょうね?
ところで
「異次元の少子化対策」
言葉が独り歩きしているような
気がします。
具体的には子育て世代にお金を
ばらまいているだけのように見えてしまう。
(3)
歌舞伎町とJR新宿駅は近いです。
歩いてすぐです。
そんな新宿という駅は異常です。
JR+私鉄各線の一日の乗降客数は
約350万人で世界一だそうです。
一日、350万人って…
東京一極集中は是正しなければ、
と思いながら僕は東京に住んでいます。
矛盾…
東京一極集中が少子化の原因という
意見もあります。
(4)
ほんの1年前は緊急事態宣言で
歌舞伎町も人は少なかった…
しかし今、都内の繁華街はゲキ混み。
喉元過ぎれば熱さを忘れる。
いい加減なものです。
悪い方に向かわなければ良いけど…