専門家って、ナニモノですか?


僕の健康診断の数値のお話です。

少なくとも直近20年間は
毎年、脂質異常です。

また
悪玉コレステロール値も高いです。

上記2項目はもう何年も前から
数値が悪いのです。


極端に脂の摂取が多い生活を
しているとは思っていません。

運動に関しては、多分ですが
平均的な50代よりも
(多少)多いかも…

なんて認識しています。

(趣味は散歩やサイクリングのため)


なので自分の中では
「生まれつきの体質」
だと思っており、

最近では半ば諦めています。


さて、さて…

健康診断の結果を受けて
お医者さんのアドバイスを頂きます。

数年前のこと

お話をお聞きしたお医者さんは
若い方でした。
20代後半か、30代前半って感じ。

その上イケメンです。

見た感じやしぐさから
美容に気を遣っていることが
うかがえます。


イケメンお医者さんは僕の
脂質と悪玉コレステロールの
数値を見るなり

「このままじゃマズいですね。
これ以上数値が高くなると死にますよ」
とおっしゃいました。

お~、お~、「死」という言葉を
初めての人に向かって安易に使える
このイケメンお医者さんって面白いな~

なんて思いました。

と同時に

まずはきついこと言って
「ショック療法で一気に改善!」
って手もあるよな~

とも思いました。


僕はイケメンお医者さんに

「お肉や脂物を
食べなきゃいいのでしょうか?」
とお聞きしました。

すると
「そうは言ってないです」
とおっしゃいました。

続けて僕は
「何か生活上
意識すべきことはありますか?」
と聞きました。

イケメンお医者さんは
何やらモゴモゴおっしゃっていましたが
その内容は忘れました。


しかし今でも覚えているのは
その言い方や表情・しぐさから

「何だか嫌な感じ~」
「忙しすぎるのだろうか」
「イヤイヤ、美容に情熱を傾けているなら
時間がないこともないだろう…」

などと感じたことです。


今年の健康診断についてです。

脂質と悪玉コレステロールの値は
(順調に)高かったです。

今年のお医者さんは
僕と同じくらいの歳でした。

(50代後半で
少し腹の出た普通のおじさんです笑)

そのお医者さんは
僕の数値を見るなり

「脂質が基準値を超えていますが…
まあ、大丈夫でしょう。
経過観察ということで…」

とおっしゃいました。


この安心感、
こなれた感が良いな~

と思いました。


さて、さて…

「専門家」ってナニモノだろうか
と思う時があります。

僕も中小企業診断士という資格を
持っているので、
然るべき機関で
「専門家登録」というものを
して頂いております。

しかし、ことあるごとに

「専門家って何だろう?」

「専門家なんて言われると
恥ずかしくて仕方がない。
穴があったら入りたい」

「ぎょえー」
(↑恥ずかしくて自然と出る叫び声)

等の反応をしてしまいます。


「専門家」と呼んで良いのは

数年前、僕を見て下さった
若いイケメンお医者さんではなくて

今年、僕を見て下さった
腹の出た中年お医者さんだと思うのです。

一つの数字を見て判断するのではなく
全体を見て判断できる。

僕もそんな人になりたい。

P.S.

中小企業診断士の中にも
決算書を見て

「自己資本比率が5%を
切っているので危険水域」
とすぐにおっしゃる方が
いるようです。

貸借対照表だけで判断するなら
他者からの借入額とか
現預金の水準とか
利益剰余金の金額とか

資産の中身とか

それらを見ないと
何も言えないのだと
思います。

さらに貸借対照表だけでなく
損益計算書を見たり

ビジネスモデルについて
経営者に質問したり

また現場を見せてもらい
従業員さんとお話して

それで初めて
何か言えるのだと思うのですが…


僕はまだまだ
「専門家と呼ばれる域」
には達していないな~

なんて思わずにいられません。

未熟者なので、
道は続くよ!どこまでも!!!

(僕はいつ
ゴールにたどりつけるのでしょう?)

Follow me!