柔軟性を欠く人びと


人は、歳を取れば
それなりに経験を重ねてくる
ものだと思います。

そして、

自分自身の経験を元に

現状に対処し未来を予測する
ものだと思います。


経験を重ねる過程で得た考えが
確固たるものとなり、

その人の「信念」へと昇華。

それがその人独自の原動力に
なるものと推測しています。


しかし…

"「信念」という名の厄介なもの"

を感じることも正直あります。


「これが自分の信念だから…」
という方々。

そんな方々を前にした時、
客観的な事実を示し、

「昔とは環境が変わっていますよ」
「このままだとまずいですよ」

と言っても耳を傾けて頂けない。

う〜ん。

頭が固くなっているか、
どうしても他人の意見を拒否してしまう
方たちがいます。

う〜ん。
う〜ん。
う〜ん。


実は、僕も

「頭が固くなり柔軟性を欠いているかも…」
と思うことが時々あります。

何かがあったという訳でないのですが、
自分自身を反省する時間が増えました。

今年57歳なので、
そろそろかも知れません。

「そのうち柔軟性を欠くんだろうな〜」
という危機感はあります。


そんな時は、僕の頭の中で
きっと、

「信念と(自分が勝手に)思っているもの」

「頑固さ」

が綱引きをしているはずです。


ところで

「ジョハリの窓」ってご存知ですか?
これは四象限のマトリックスで表されます。

このマトリックス

一つの軸は
「自分は分かっている」と「分かっていない」

もう一つの軸は
「他人は分かっている」と「分かっていない」

で表します。


ジョハリの窓では

(1)自分が分かっていて、他人も分かっている自分

(2)自分が分かっていて、他人は分かっていない自分

(3)自分は分かっていなくて、他人は分かっている自分

(4)自分も他人も分かっていない自分

に区分します。


(1)の
「自分が分かっていて、他人も分かっている自分」

について話が及んだ場合、
多くの人はすんなり受け入れることが出来ます。

自分も他人も知っている
自分についての話なので当然です。

ところが

(3)の
「自分は分かっていなくて、他人は分かっている自分」

の話となると、
途端に猛烈な拒否反応を示す
人が出てきます。

自分の知らない自分について
他人が言及するのですから
ある程度拒否反応が出るのは理解できます。


しかし…

(3)の話題となった時、

「なぜ、そこまで強い拒否反応を示すのだろう?」
と思わざるを得ない人もいます。

ご本人様の気持ちはよくわかりませんが
その人が経営者であれば、従業員から見れば

確実に【裸の王様】になっています。

そういう人は自分の周りに
イエスマンしか置かないのでしょう。

もしくは何も進言しな人を
自分の身の周りに配置するか…


日本は高齢社会です。

(3)の話題が出て
不機嫌な人が増えてくる。

そんな予兆を感じます。

少なくとも僕は
そのようになりたくないと思っていますが…

歳には抗えないのかも知れません。

P.S.

(1)

ある程度の年齢の経営者さんは、
事業承継の準備をして

自分で自分に引導を渡す日が必ず来る。

その覚悟をしておいた方が良いかも…

いきなりその日が来ると
精神的にきついので
何年にもかけてシミレーションを
しておくことが一つの手
だと思います。

(2)

自己認識と他人の認識との乖離に
過度に悩まぬよう

自分の気持ちをうまくコントロール
出来るようになりたい!

また若い人を苦しめたくない!!!

そのように僕は切望してますが…

「しぶかわ、やべーよ」
と思った方はお早めに

「おめー、やべーよ」
と声をかけてください。

願いします!!!!!

Follow me!