2024年 中小企業白書・小規模企業白書から
■
毎年、ゴールデンウィークが明けた頃、
中小企業白書・小規模企業白書
が発表となります。
2024年版、
内容の大筋は
1.能登半島地震、コロナの影響分析
2.人不足への対応
(省力化、単価の引き上げ)
3.成長に伴う資金調達
(人、設備、M&A、研究開発への投資に関する資金調達)
4.小規模企業に対しては
・適切な価格を提示するためのコストの把握
・顧客ターゲットの明確化
5.小規模企業の直近の課題
(販路開拓、人手不足、資金繰り)
のようです。
■
その中で、僕の目についた文言を
以下より記してみます。
・倒産に占めるゼロゼロ融資を利用した
企業の割合は低い
・コロナ後の売上の好転に一服感。
売上減、原材料高、求人難
・雇用者一人当たり労働時間の減少進む
・賃上げの原資となる業績の改善が
見られない中で、賃上げを行う企業が増加
・外国人労働者増加。
しかし日本人正社員に比し賃金低い
・中小企業は発注側の売上原価低減の
動きの中で低迷
・輸入額は増加。株価は史上最高水準。
大企業中心に好業績
・コスト増加分を十分に転嫁できておらず
転嫁率向上のための取引強化が課題
・半数近くの中小企業で後継者が不在。
一方、後継者が決まっている中小企業に
おいても承継の課題を抱えている企業が
見られる
■
上記の中で僕が気になったのは
(1)賃上げの原資となる業績の改善が
見られない中で、賃上げを行う企業が増加
(2)半数近くの中小企業で後継者が不在。
一方、後継者が決まっている中小企業に
おいても承継の課題を抱えている企業が
見られる
の2つです。
■
(1)について
社会情勢として、
賃上げが半ば強制されているように
感じています。
国がそんな空気感を醸成している
のでしょうか。
しかし、賃上げする原資は
得られていないのが現実。
ということは
無茶な賃上げをしているということ。
一方原材料高は現在収まる気配は
全くありません。
近い将来、倒産・廃業が相次ぐ
そんな可能性を高めているかも…
■
(2)について
中小企業の後継者不在問題です。
本当に不在なのか、よくわかりません。
この辺り、
非常にセンシティブだと思います。
仮に
お父さんである経営者と
息子さんである後継者がいるケース。
経営方針などで意見が合わないと
お父さんは、外の人に対し、
「後継者はいない」と言っている
可能性は高い。
この場合、
年長者が若者の意思を潰しに
かかっている、
と捉えることも出来るかと
思います。
■
僕たち中小企業支援者は
丁寧に対応する!
賃上げについても
後継者不在問題についても
1社、1社に丁寧に対応する
に尽きるように思っています。