店舗経営者様、街は変わるな~と実感しましたよ!


先日、

東京都心から電車で1時間ほどの
街を自転車で走りました。

ちなみに行きも帰りも輪行です。

※輪行というのは

自転車を出来るだけコンパクトにし、
袋に入れて、電車等で移動することです

僕は14インチという小径折り畳み自転車を
持っているので、輪行は楽なのです。


さて、さて、

その街は年齢別人口構成から
推測できますが、

団塊の世代が自身の子供が出来た頃に
家を建て移り住んだと思われる街です。

家の築年数ですが、
ぱっと見は
30年超でしょうか。

もちろん

それより
築年数の短い家もあり
長い家もあり、

またマンションもありますが…

総じて言うと、そんな感じ。


その街の主要駅近辺には、

昔は栄えていたであろう大型店舗も
ありますが、商店街は正直寂しい…

暑い日だったということもありますが、
人がほとんど歩いていません。

ご高齢の方を時々見かけるくらいです。


街の中心部(商業地)から
自転車で少し走ると

製造業が集積している地区に
繋がる幹線道路が走っています。

そこは車の往来が激しく
パチンコ店や回転すしなどの
ロードサイド店が点在しています。


再び住宅街に戻るとあることに
気づきます。

それは「郊外型コーヒー店」が
多いことです。

具体的にはコメダ珈琲さんとか
珈琲館さんなどです。

いずれも幹線道路ではなく
住宅街の生活道路に面し
広い駐車場を有しています。


きっと朝から昼は高齢者が、

夕方は少し下の世代および
子供連れが…

そして休日は家族連れが
来るのでしょうね。

曜日別、時間帯別で
主要顧客が
うまく設計されて
いるのでしょうね。


ちなみに…

上記のような住宅街にある
郊外型コーヒーショップは
朝7時から開いていますが、

駅前のコーヒーショップは
11時からの開店でした。

ということは

電車で都心に向かう人たちは、
朝この街でコーヒーを飲む習慣が
ないことが分かります。

コーヒーショップに入るにしても
会社等目的地近くの店を利用し、

そこで
その日のスケジュールを確認したり
自己啓発したりしているのかも
知れません。


(話し戻って…)

もう一つ、気づいたことがあります。

それはセレモニーホールや介護関係の
会社が多いことです。

きっと団塊の世代が多いので
この街に進出してきたのだと思います。


そんなことを考えると

「街は生きている」
と思わざるを得ません。

小さい変化かも知れませんが、

気づかないうちに
どんどん変わっている
のでしょうね。


「強い者、賢い者が生き残るのではない。
変化できる者が生き残るのだ」

というダーウィンの言葉。

重いな~~~。


周辺環境の変化を敏感に察知し
自社のポジショニングを変えていかないと
今後は生き残れないのかも知れません。

人口統計等のデータを見て、
また地形・歴史を調べ、
産業構造を見て、

そして街を歩いて変化を感じる。

日本はほとんどの街が
人口減少に見舞われているので

とてもとても重要なことだと思います。

Follow me!