人の採用は仕事の進め方を改善してから!


昨年の5月8日
コロナが5類に移行してから

「従業員が足りない」

「(募集しても)応募がない」

という声を一層頻繁に
耳にするようになりました。


さて、さて、

東京商工会議所から
送られてくる
「News&Opinions」
という会報誌には

【人材不足感
前年比11.5ポイント増】

というタイトルの記事が
掲載されていました。


それによると

『人材の「不足」が60.0%と
前年比で11.5ポイント増加。

特に建設業、運輸業、情報通信業では
「不足」が7割を超えた。

人材不足への対応では
「正社員の採用」に取り組む企業は
78.6%と最多となった』

と記されています。


この記事より

人材がなかなか採用できず
仕事がうまく回っていない
現場が想像できます。

しかし…

(意地悪な考えかも
知れませんが…)

もし今後、景気が減退し
自社の売上が下がった場合など
正社員として採用した人材は
どのようになるのだろう?

との疑問がわきました。


とりあえず「正社員」として
募集すれば、
人は集まってくるだろう

という安易な考えで募集すれば
後々経営者さんの頭を悩ます
ことになりはしないだろうか…

と思ってしまうのです。


多くの中小零細企業は
大企業のように利益が
積みあがっている
訳ではないです。

であるなら

正社員を募集する前に

昔から行ってきた
不要な作業を削減したり、

人がやらなくてもよい作業を
機械に任せたり、

惰性で続けている作業を
PCで代替したり

そんなことが出来ないかを
まずは検討する方が
良いように思います。


上記に思い当たる節がある
経営者さんは

「この作業の目的は何?」
「この作業って本当に必要?」
「今より楽に行う方法ってない?」

等を自問自答されてみると
良いのでは…と思います。


(話戻して…)

通常だと

正社員の人件費は
売上が減っても変わらない
固定費扱い。

固定費負担は
一旦損益分点売上高を
下回ればとても重く
経営にのしかかってきます。


上記のようになってしまうと
採用された人材側は

「いつ自分がクビになるかわからない」
との懸念を抱きます。

すると組織内に疑心暗鬼を生じ
ギクシャクしてしまうかも知れません。

P.S.

業務の見直しをせず
安易にIT化を進めた企業が
ありました。

本来であるなら
業務の見直しをして
(無駄のない作業のやり方を
確立してから)
IT化を進めれば良かったのですが

諸般の事情でそれ叶わず

組織が分裂し資金繰りが大変なことに
なりました。

お気をつけ下さい。

Follow me!