全国旅行支援とジェネレーションギャップ


地元広島で
お好み焼きを食べました。

やっぱり旨い!
旨すぎる~~~


広島へは

お墓参りのほか、

高校時代の先生と
飲みに、

また東京でご縁あった
広島在住の人と飲みに

帰りました。


何だか慌ただしい、
けれど充実した
二泊三日でした!!!

他にもお会いしたい方が
いらっしゃるのですが…

次回声をかけさせて
頂ければと存じます。

ご都合よろしければ
お付き合い頂けると幸いです。


さて、さて、

広島に帰省する20日ほど前、

大手旅行代理店で
新幹線チケットとホテルを
セットで予約しました。

その10日後、
旅行代理店から電話がありました。

電話の内容は

「澁川様の今回のご旅行が
全国旅行支援の対象になりました。
旅行に出られるまでに
当店にお越しになり返金手続きを
済まされますと、返金できます」

といった主旨でした。

もちろん喜んで
返金手続きに行きました。

(しかし仕事などで
返金手続きに行けない人は
どうするんだろう?
との疑問が残ります…)


返金手続きからの帰り道

「今の景気浮揚策は
国内旅行支援などソフトなんだな~

旅行でお金を使ってもらえれば
地方にお金が落ちるわけだし…

ホテル・旅館や飲食店などが
潤うんだろうな~

しかしな~
景気対策としては限定的かも?

旅行に行ける人も限られるし…」

と思いました。


と同時に

「昔の景気浮揚策は
ハードが中心で

高規格道路を作り
大きな橋を架け、
ダムを作り、

また箱モノを整備してきた。

その他、山を切り開き
宅地を造成するなどし、
家を建てるよう促して
きた…

その方が産業の裾野は広そう。

だから景気浮揚対策として
何度も行われていたのだろう」

とも思いました。


考えてみれば
ひと昔前とは
国内の産業構造が変わり、

少子高齢化・人口減が進み、
人々のライフスタイルも変わった。

それに即して

景気浮揚策の内容も
変わってきたものと
推測します。


今はソフトの景気浮揚策の
方が経済波及効果が高い
との判断なのでしょうね。


(話し戻して…)

前述した通り、
広島では墓参りをしました。

お墓には父・母・兄が
眠っています。

お墓参りすると
色々なことを思います。

そして、いつも
「こんな僕でごめんなさい」
と思ってしまいます。


ところで

亡くなった父は
完全にハードの景気浮揚策を
支持していました。

自身の仕事の関係もあったと
思いますが、
ハードを整備することにより
日本が強くなる

と思っていた人(世代)です。


一方、今の50代以下は

ハードを整備すると
その維持が大変。
逆に負の遺産になるから
ハードの整備はしない方が良い

と思っている人の割合が
多そうな気がします。

(あくまで僕の周りだけ
かも知れません)


こういったのも
世代間ギャップですよね。

事業承継支援をしていると
小さな世代間ギャップに
気づきます。

そのギャップがくすぶり
火元となり
事業継続が危ぶまれることが
全国ではものすごい数あるはず

なんてことも思います。


間に立つ僕たちのような人が
そのギャップを埋めていく

そんな手間のかかる作業が
必要だと思う今日この頃です。

Follow me!