無視はつらい上、話しが前に進まなくなる新着!!
■マザーテレサさんが 【愛の反対は憎しみではなく無関心である】 とおっしゃったそう。 深い言葉だと思います。 ■と… ここで疑問が湧きます。 「無関心」と「無視」は似ている言葉だけど、 された方はどちらが辛いのか? とい […]
少人数対応+お酒⇒パンツを脱ぐあなたと僕新着!!
■「人に会わないと現状は変えられない!」 と思う今日この頃。 「人に会わないと感じることの量が少ない」 とも実感しています! ■本を読んで感じることはありますが、 翌朝までその感動・余韻が残っている… なんてことはほとん […]
「事業承継」と聞いて何を思う?
■事業承継って一体何でしょうね? 皆さまはどう思われますか? 『事業承継って、よくわかんな~い!』って声も聞こえてきそうです。 かくいう僕もよくわかっていません汗 ※ネットで検索すると、色々出てきて、それぞれに首肯します […]
頭の中と現実とのギャップを認めることから始めよう
■今年はと~っても暑い夏でした。 あまりに暑すぎて趣味の自転車にはほとんど乗りませんでした。 ■ニュースでは毎日 猛暑日であることを伝え続いて、 「喉が渇く前に水分補給を…」 「適切に冷房を使うように…」 と連呼していま […]
ネガティブを上回るほどのポジティブな要素が見いだせれば継げば良い
■どんなことでもネガティブ面とポジティブ面があると思います。 ■後継者が親の事業を継ぐ際、 「なんでわからずやの親父と今後も仕事をしなければいけないんだ。 古参社員の○○さんは僕のことをガキ扱いして話を聞いてくれない。 […]
継ぐこと≠後継者らしく生きること⇒継ぐのをやめましょう!
■何年か前、本気で本を書きたいと思っていました。 その頃、 僕は本のタイトルを「親の会社は継ぐな!」が良いと考えていました。 内容は、同族企業によく見られる「親族ならではのどうしても抑えきれない感情」に翻弄されながらも、 […]
歌を聞けば思い出すあの頃
■松田聖子ちゃんの「制服」という曲を聞けば、 高校時代、自転車競技部で懸命に坂道を登っていた、 荒い息遣い&酸欠状態の自分を思い出します。 というのも「制服」という曲を脳内でリピートしまくりながら僕はロードレーサーという […]
同族の事業承継支援していて思う。家族関係という面倒なやつ…
■正直に言うと… 「とにかくめんどくさい!」 と思わずにいられないのが同族の人間関係。 ■皆さまもご自身と家族・親族との関係を考えてみてください。 ・自分と親との関係 ・自分と兄弟(姉妹)の関係 ・自分と親族の関係 ・自 […]
歳取れば取るほど「あ~、わかる」が増えちゃう
■高校生の頃、嫌で嫌でしょうがなかったもの。 それは「模擬試験」 僕が生まれ育った広島では「中国ブロック模擬試験」、略して「ちゅうぶろ」というものがありました。 ■これは文字通り中国地方の高校生が受ける模擬試験のことです […]
「全都道府県で人口減少」とのニュースに触れて、事業承継を思う
■総務省が7月26日付で公表した住民基本台帳に基づく人口動態調査によると 2023年1月1日時点で日本の人口は前年に比べ51万1千人減ったとのこと。 上記の数字は外国人込みであり、日本人に限ると80万1千人減であったらし […]