BLOG
少子化で前提が崩れていく…

■僕は仕事柄 色々な市や町の年齢別人口を折れ線グラフにして日本全体の折れ線グラフと見比べています。 ■日本全体で言えば、 団塊世代よりちょっと少い人数の団塊ジュニア世代がいます。 これは2人の親が2人の子供を産んだからだ […]

続きを読む
BLOG
三方悪しのラーメン店

■10月は「スポーツの日」という祝日があります。 そのおかげで12日、13日、14日が三連休となりました。 皆さまはどのようにお過ごしになったでしょうか? ■僕は、久々に自転車に乗ってみました。 今年の夏は異常ともいえる […]

続きを読む
BLOG
接客力は差別化になる!!!

■先日、20代前半から知っている土地に行ってきました。 現在僕は56歳。 僕が20代前半なので30年以上も前のことになります。 ■そこはある県の県庁所在地。また商業の中心部。 30年前はまだ大型店が立ち並び人通りが多くあ […]

続きを読む
BLOG
企業のルーツは面白い。強み発見もそこからか

■企業のルーツを知るのは面白い!!! そのように思います。 ■僕が就職した総合スーパーは1948年創業の「布団店」からはじまっています。 上記の情報だけで 戦後の何もない時代、 布団とか、衣料など買回品群は世の中に出回っ […]

続きを読む
BLOG
自分流を貫く

■近所にあるラーメン屋さん。 ○○○系ラーメンでこってりスープと太麺が癖になります。 僕は「野菜とニンニク増し」で食べるのがお気に入り! ■しかし、このラーメン屋さん、余り通ってません。 油等が重たいラーメン!です。 齢 […]

続きを読む
BLOG
同居人が家出?一人歌舞伎町をさまよい思ったこと

■同居人(嫁)が家出しました。 本当は三泊四日で実家に帰っただけですが… ■別に同居人と仲が悪いとは思っていないのですが 同居人がいないと20代の一人暮らしに戻ったようでちょっとウキウキしたりもします。 ■同居人が帰省す […]

続きを読む
BLOG
人の言うことは聞かぬ!

■僕は、 人様の前に出るのが嫌で嫌でしょうがないという性分。 (と自分では認識してます) ■総合スーパー勤務時代、 何度か部門長会議というものに参加しましたが、ほとんど発言はしませんでした。 またカラオケに連れていかれ上 […]

続きを読む
BLOG
セルフレジやポイント付与で混乱するご年輩者

■近所に食品スーパーマーケット(以下、スーパー)がまたまた出来ました。 現状、自宅からの徒歩圏内に食品スーパーが林立しています。 ■最近できたスーパーについては全てが ・小商圏で成り立つ ・年配者向け商品が多い ・従業員 […]

続きを読む
BLOG
商店街の二極化を目の当たりにし、自己改革の重要性を感じる

■全国的に見ると商店街はとても厳しい状況にあるように思います。 しかもその状況は何十年も前から続いています。 ■昭和40年代、50年代は軒を連ねて店舗が存在した商店街でも今は歯抜け状態。 シャッターが閉まっているだけだと […]

続きを読む
BLOG
美顔器の前の美青年

■今、僕が住んでいる新宿区では外国人観光客を見る機会が増えてきました。 とはいえ、 コロナ前と比べるとまだまだ少ない印象です。 コロナ前は 外国人が日本人より多いエリアがたくさんありましたから… ■さて、さて…コロナ前の […]

続きを読む