価格訴求だけだと続かない


以前、中小企業診断士の先輩と
食事していた時

「中小企業の価格訴求は避けた方が良い」
と言われました。

続けてその先輩は

「別に価格訴求を絶対するな、
と言っている訳じゃないよ。

だけど価格訴求しても大手には敵わない。
価格で勝負すると体力がある方が必ず勝つ。

それに価格訴求ばかりしていると
"安い時にしか買わないお客様"
ばかりとなり、
その結果粗利率を落とすことになる。

価格訴求をするくらいなら
『価値訴求』をした方が良いよね」

と教わりました。


俗にいう

「バーゲンハンター」とか
「チェリーピッカー」という人たち。

チラシが入った安売りの時にしか
来店されないお客様のこと。


昔はチラシの商材以外も
何か買ってくださっていたので
価格訴求も意味があった。

しかし現代は財布のひもは固く
"ついで買い"は非常に少なくなったようです。

その結果
バーゲンハンター、チェリーピッカー的な
お客様しか来ない店になってしまった…

との声も聞きます。


バーゲンハンター・チェリーピッカー的な
お客様はクレームも多いと
聞いたことがあります。


価格ではなく価値を訴求したいですね。

そのために、例えば、

自社が提供する商品やサービスを
使うとこんなに変わるという
ビフォー・アフターを示す

とか

提供する商品・サービスに関する
作り手のストーリーを説明する

とか

お客様の声を公表する

とか

売り手が実験台になって
(デモンストレーションして)
商品・サービスの良さをアピール

するなどしても良いかも…


先の中小企業診断士の先輩は
以下のようにも言ってました。

「安売りは安易に出来る売上向上策だよね。
でもその結果、利益は減り
残るのは疲労感だけとなる」

う~む。その通りと思います。

「頭を使わなければ商売を続けられない」
そんな時代になってきたのかも知れません。

P.S.

僕も総合スーパー勤務時代に
価格訴求でお客様を集客するのが
楽しくて仕方なかった時期があります。

お客様が次から次へと
来て下さるので嬉しくなります。

しかしそれは一種の麻薬かも…
中毒症状に近いかも知れません。

価格訴求したことで
「何が残るか?」を
考えるって大事だと思います。

Follow me!